■ 2017.08.19 【ポタリング】 お盆休み9日目@伊賀上野へ
お盆9日目。 先日から行こうと計画していた伊賀方面サイクリングへ行ってきた。 朝5時起床の予定がちょっと二度寝でプチ寝坊。 なんとか6時50分くらいにスタート^^
中書島駅。
宇治市です。
区民の誇りの木かと思って見たが違った。 宇治中学前にあった宇治市名木百選の木みたいです。 いろんなのがあるんやね。
太陽が丘。 まだまだ登るようだ。。。
ここからやっと下りかなとも思ったが そういうわけには行かなかった。 登ったり下ったり。。。
たまご村直売所。
茶畑がそこらじゅうにあった。
茶^^
ひまわり。 向日葵。 花言葉は、私はあなただけを見つめる。らしいです。
R307をひたすら走って途中で旧道らしいのがあったので入ってみた。
茶屋トンネル。 旧道は長いようでしたが 今回は先を急ぎました^^ また来てみよう!!!
稲荷大明神。
いい感じでしょ。^^
滋賀県甲賀市。
だんだんと狸が多くなってくる。
やっと着きました。 三重県伊賀市。 ここで11:48。 走り出してだいたい5時間。
ご当地マンホール^^
佐那具駅。 なぜこの駅まできたかといいますと この駅の近くに道路元標があるようなので。
府中村道路元標。 見つけた^^ 孤独に撮っているようですが左スグに宅配のトラックが 止まっていてそれを待っている主婦がいた。 なにしてるんやろ?的な目で見られてた。。。
ご当地マンホール。
上野市駅まで走ってもうひとつの道路元標発見。 上野町元標。
さすが忍者の町^^ 自動販売機も忍者。 手裏剣のストラップとかフィギアが自販機で買えるようだ。
だんじり会館。 子供が忍者の姿になって記念写真とか撮ってた。 子供は『暑い!あち〜!!!』って言ってた。笑 そらこの時期にあの服を着てるとあちーはね^^;;;
伊賀市は忍者市を宣言した。
駅前辺りをポタリング。 伊賀 街道。
味のある町並みです。 昼ごはん食べようかと探してみたのですがええところがなかったので コンビニにした^^ ええところはあるんですがね。。。お高いのでね^^;;; さてそろそろ帰ろうかな〜
帰りは輪行で帰ります。 伊賀上野駅から帰ります。 一本ですんなりとは帰れないのがちょっと面倒。
一時間に2本ほどのダイヤでした。
帰りはこの電車には乗りませんが乗ってみたいなぁ〜 伊賀線の伊賀鉄道^^
14:59発です。 加茂駅までが670円。 加茂駅から乗り換えて木津駅まで。。 そこから祝園駅(ほうおその)まで行って また乗り換え!!! 近鉄京都線で東寺駅まで!!! 輪行で乗り換えは辛いが仕方がないね〜
16:43着。 1時間44分で到着^^ 楽やわ。。 総距離 86.4km 移動時間 5時間31分 停止時間 2時間22分 移動平均速度 15.6km 総上昇量 783m