■ 2017.08.06 【ポタリング】 野球観戦@福井

 

火曜日の夜に『キーン!♪』とメッセージを知らせる音が鳴った。

この音色はまだガラケーのADマンと唯一やり取りをしている時の知らせの音。

スマホを見るとメッセンジャーというアプリからだった。

『土曜の夜スタートで福井市まで行くのですがよかったらいかへん?』という

お誘いのメッセージだった。

お誘いをくれたお友達はいつも酷道ライド、未成道ライドなど

新しい世界を教えてくれる人。

もちろん『ご一緒します。』

集合時間は土曜の夜8時30分 某所。

土曜といえばADマンとポタリングした日。

ポタリング中も雨が降ったが

帰宅後、豪雨。。。

すごかった。。

これいけるの?ってくらい降った。

でもやみました^^

そして装備して集合場所へと向かった。


R367を北上する。

京都と滋賀県の県境を通過すると一旦上り坂を終える。

一旦ね。

ほんまに一旦なんですよ。

そこから花折トンネルまで登ります。








真っ暗な峠道。

でも二人で走れば寂しくなんかない!

でも一人なんですよ^^!!!!涙

明らかに体力が僕の方がないんで^^!!!涙

登りきったトンネル手前で待っていてくれた。

疲れてますね〜笑

ここからは下り基調で走れるので安心。

朽木の道の駅でコンビニ休憩。

ここから R23の安曇川沿いを走る。


途中で湖岸へ出来るだけ近道出来る道を通っていく。

家族でキャンプしたこともあるマキノサニービーチを通過。


そろそろR161に合流する。

ここからきつい登りが待っていた。









やった!!!と叫ぶ元気があったのだろうか?笑

来ました〜

敦賀!!!!!

ここで朝3時半。

出発から7時間。












海岸線を走った。

そろそろあたりも明るくなるかならないかの

ちょうど堪らない時間帯。

この時間帯を遊んでいるかというと日ごろは眠りの真っ最中か

お酒浴びてるか笑







朝4時56分。

美しい敦賀湾をバックに^^

装備はサドルバッグに携帯工具類を入れて

フロントバッグにその他全部入れた。



















海岸線から外れてR8 敦賀街道を走ります。


いやーーー疲れた!!

そして待ってもらったはず!

マイペース。

このマイペースの領域を崩すことが出来ない。

ギヤはもうこれ以上ない。

そんな軽いギヤをひたすら止まらない事を意識して走る。

でももー限界^^;;;

そんな時は待ってもらっているとは分かっていても止まる!スンマセン^^;;

道の駅 河野。

漕ぎながら何回つっこんだことか。

『どこやねん!』

どんなに漕いでもなかなか現れない道の駅 河野に少々苛立ちを覚えた。








そんな辛くてもこの○○市とかの境目にくると何かすごくうれしくなって

ちょっとだけ体力が復活する。気がする^^










サンドーム福井。

前に歩生がライブで来たことがあるって言っていたので

撮影しておいた。

サンドーム福井なんで鯖江です^^











やった!!!福井市です^^

朝7時54分。

出発してから11時間半くらい。

もうこの頃はTakiyanさんの会話に反応することも出来ないくらい

疲労感Max^^。。。。







目的地まであと少し!!

足羽川の桜並木で有名な辺り。

九十九橋。

里程元標^^





















目的地に到着^^

9時過ぎ!!!






今回の目的地は福井県の某高校。

Takiyanさんの息子さんが練習試合で来ている高校。

野球です^^

僕自身は野球には全くの関心がないんですよ^^;;;


すごくアウェイ感はあったが観戦!!!

ただ眠い^^;;;

見せてもらっているところが特等席なんでグーグーzzzはやばい!

かとも思ったが眠気にはかてまへん。。。


でも9回まで見ました。




野球観戦後は僕の体力の事もあり福井駅から輪行することに^^;;

本当はTakiyanさんは野球観戦そして僕はその2時間ほどの間

自由行動で市内をぶらぶらしようかなぁ〜なんて言っていたが・・・

『寝る!!!涙』

野球観戦という名の休息時間。。

そして野球終了後、合流して敦賀まで走ってそこから輪行!!!という当初の計画でした。


福井駅前まではさほど距離もなく良かったが

昼ごはんでもゆっくり食べますか!って言ったものの

食べるところがない。。

駅前っすよ。。。

諦めてコンビニで買って日陰で食べた^^

それはそれで楽しいからいいんですよ。

























福井駅から西大路駅まで特急サンダーバード指定席という

すごくリッチな帰路ですが

150kmほどを1時間40分ほどで走ってくれて

確実に座れるというので時間を買う感じです。









キター!!!

中は快適で停車駅も3つ。

京都で乗り換えて西大路ってのが面倒ですが

京都駅は人ごみなんで

いつも避けます^^











駅に着く前に雨雲レーダーから連絡が・・・

雨雲が接近しております。











まっ赤^^笑うしかない。












土砂降り〜涙

でも通り雨っぽいのと

それほど雨に濡れて帰るのにこの時は抵抗なかったので問題なし。











装着完了!!









自宅手前辺りからまだ土砂降り。

何とか無事に帰宅。









今回のナイトサイクリングで色々と装備で次回から注意しなあかんのが分かった。

まずはライト。

明るいライトは勿論持っていってましたが

バッテリーの予備!!これ重要。

モバイルバッテリーで充電できるしなって思ってVolt800と頭にVolt300持って行ってた。

ナイトライドなのでかなりの時間ライトつけていないとだめ。

もちろんVolt800の方が切れた。

頭の300のみで走ったがその間、バッテリーを充電していたが

結局、その間使えないから意味がない。

バッテリーはカートリッジ式なのでバッテリー自体の予備を持って行かないと駄目だった^^;;;;


それとテールライト。。。

ハンドルに一つ付いてはいるが、もう一つくらい持っていく予定だったが

忘れてました・・・・

Takiyanさんに一つ借りました^^

暗い夜道は注意に越した事はない!!!
















雨を想定してTopeakの防水の方のスマホケースにした。

これはステムに取り付け取り外しが出来る優れもの。

ただ画面の反応がすごく悪い。とくに四隅・・・

途中であまりに反応が悪いので中身を出して操作して

しっかりと戻して蓋をしていたつもりだったが

まさかの峠下り中の段差で中身が飛んでいった涙

すぐに脇に自転車止めて落ちたであろうカーブまで見に行くと

センターラインすぐ脇にスマホっぽいのが落ちている。

ただ残念なことに反対車線からトラックも来ていてさすがに祈るしかなかった。。。

幸いセンターラインギリギリにあったので

トラックは端にいる僕を避ける感じでセンターラインから遠ざかって

カーブしていったので踏まれなかった!!!

取りに行くと割れていなかった。

傷と多少のひっかき傷みたいなのはあったが。。。

とりあえず良かった^^











そしてこの暑い時期にこれはよかった。












総距離    168km(集合尾場所から福井市の目的地まで)
         2.7km(目的地から福井駅まで)
         2.1km(西大路駅から自宅まで)

         合計 172.8km

移動時間    9時間25分

停止時間    3時間36分

合計時間    13時間 1分

平均移動速度  17.8km

総上昇量     1350m










自分的には夜から走り始めて目的地に向かうってのは初めての経験。

すごく疲れたがすごく楽しかった。

もちろん途中で完全OFFモードになりましたが^^;;;

この写真はTakiyanさんに撮ってもらった写真。

真夜中から朝方に変わるあの時間がすごく良かった。

ただ体力がもう少しほしいね^^;;

走ってみたかった道でもあったので誘ってもらってよかった。

さすがにこれは一人は・・・

でももしも僕がこのお誘いをお断りしていても

一人で行かはるのですが^^

今回もお誘いおおきにでした!!!

限界に達するとあんなけ人は無口になるんです笑